2017/9/18(月)敬老の日
台風18号が日本列島を舐めるようにして各地に被害を及ぼしながら北上を続けております。北海道に到達し避難情報がラジオ、テレビから頻繁に流れています。
避難地域の方は情報を聞き漏らすことなく適確な行動で身の安全をお守り下さい。
停電している地区もあるようで、不安を抱えている住民の方々の心中お察し申し上げます。
台風一過の空はさぞ、秋を加速させて現れる事でしょう。
先日、旭川へ引越しで行ってまいりました。国道275号線沿いの新十津川、滝川あたりの畑は黄金色の稲穂のジュ―タンに敷き詰められていました。今年の実入りはいかがなものでしょうか。8月の気候の影響が無ければ良いのですが。豊作を期待しております。
3連休で明日からお仕事の方は気合を入れてまた頑張りましょう。今週も連休が待っております。
引越しの予定のある方は準備を早めに終わらせて早めに予約を入れましょう。
お問い合せをお待ちしております。
新十津川町の黄金色の稲穂
2017/9/15(金)
Jアラート鳴りましたね。勘弁してほしいです。精神衛生上、非常に良くないです。北朝鮮はどうして会話をしないで挑発を続けるのでしょう。
いろんな見解が飛び交っていますがその真意は誰にも判らないと思います。彼のこのような行動は果たして自国を守る為の事なのでしょうか?
ただの脅し行為にしか思えません。トップとしてこれが自国を守る行為だと考えているならば狂気の沙汰としか言いようがありません。
話し合いに応じずミサイルを撃ち、実験成功を喜び、手を叩いている姿は何とも哀れな人間にしか思えません。
かつて、我が国日本もアメリカに対して石油をよこせと奇襲攻撃をし、その結果、原子爆弾によって報復を受けました。
北朝鮮は圧力をかける事で解決できる相手ではないと思います。かければかけるほどに事態は悪化していくように思えます。
逆らえない環境、何でもかんでも罰を与え制裁する環境、それを民主主義と勘違いしているような組織のリーダー。
環境が大事である事に気付いて頂きたいですね。
日本の企業、組織全てにおいても制圧でしか運営できないような組織はあってはいけないと思います。
他国のこの様な行為を見て自国の企業、組織の現実を改めて知りえた気がします。たくさんありますよ。ブラック。
”公平・平和”は人間の一生の課題ですね。
2017/9/8(金)
9月に入り、すっかり秋めいてまいりました。皆様いかがお過ごしですか。
食欲の秋、芸術の秋、スポーツの秋、いろんな秋を満喫して北海道の秋を楽しみましょう。
各地で秋祭りも盛んに行われているようです。足を延ばしてみてはいかがでしょうか。お車を運転される方はくれぐれも安全運転で!
マニアックな話になりますが10日に洞爺湖に於いて第1回オールフェアレディーミーティングが行われます。北海道初めてなんですね。クラッシックカーフェスとはまた趣が違うのでしょうね。各年代のZ、Z、Zさぞかし壮観でしょうね。
S30が主流かと思います。私もZ乗りのはしくれなんで、ちょっと覗いてこようかと思っています。
防災グッズ
2017/9/1(金)
9月になりました。今月も宜しくお願いします。頑張っていきましょう。
札幌の8月は真夏日が無かったそうですよ。7月はあんなに暑かったのにこれも異常気象なのでしょうね。収穫の秋を目前に農作物への影響が心配です。予測のつかない極端な気候が増えてますよね。
今日は防災の日です。1923大正12年9月1日に関東大震災が発生した事に由来して1960昭和30年に制定されたそうです。今一度災害に備えて非常時の防災グッズを点検しましょう。
https://www.38b-miyabi.jp/に飛びます
QRコードリーダーで読み取りください