謹賀新年
新年明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。
みやび引越サービス
2025年
令和7年元日
JRタワーから札幌市南方面の眺望
2024/12/15㈰
今年も残すところあと16日となりました。札幌市内も雪景色へと変わりこれから本格的な冬を迎えます。
滑りやすい路面に注意を払って歩行者もドライバーも楽しいクリスマス、新しい年を迎えましょう。
食品や光熱費、ガソリンなど上がる一方でまだまだ消費者に厳しい時世です。早急に何とかしていただきたいものです。
新篠津村
2024/11/10㈰
今年もまた雪の季節がやってまいりました。
冬支度はお済でしょうか。去年より寒い秋だった気がしてます。
先日、1年前から始めたロードバイクで走ってきました。
自宅から南幌~幌向~新篠津~見原~江別からの帰宅という平坦ルートです。80キロ位でしたが補給食とドリンクのみだったせいか(ガス欠)、帰り道の直前でエネルギーが尽きてペダルを踏めなくなってしまいました。ハンガーノック(・・?
少し休憩をしてから無事帰宅できました、、、、焦りました。
栄養補給大事ですね
2024/10/8(火)
こんにちは。みやトピ担当のかもみーるです。
今日は眠くて眠くて、なかなか朝起きられませんでした。
眠くなくて眠くなくて、なかなか夜眠れないつらさとどっこいどっこいです。
春夏秋冬、ときどき強烈な眠気に踊らされています。
さて、最近はジャンプをさぼって、また運動不足になってきました。
そういえば、散歩は少ししています。散歩の時間帯のなかでも夜の散歩は慣れていなくて、ドキドキわくわくします。スーパーに行ってまっすぐ帰ってくるだけなのですが。
昼の散歩はすごく気温や空気が気持ちよくて、やっぱり秋の散歩は最高だ! と思いました。
まだモンシロチョウが飛んでいるし、たくさん赤トンボも飛んでいてにぎやかですね。
虫が眠ったあとの、雪を踏む音も、いまから楽しみです。
それでは、今日もおつかれさまでした。
体育の秋
2024/9/11(水)
こんにちは、みやトピ担当のかもみーるです。今日の札幌空模様は、細い雲と高い空の組み合わせが絵画のようでした。
この前に続き、運動の習慣をつけようと、毎日、跳んだり走ったりしています。跳んだり走ったり……程度を軽くして、ひざのけがに気をつけなくては。
跳ぶためのなわとびは、110円のものを買ったのですが、ビニールのひもが軽すぎてやや跳びにくく、あまり使っていません。素ジャンプ100回。心拍数が一瞬で上がります。いいぞ私。
今年の自分の秋の過ごし方は、珍しく、体育の秋にもなりそうです。脳には脳トレよりも、運動が効く!?
フィットネス!
2024/8/30(金)
こんにちは。みやトピ担当のかもみーるです。
昨日の札幌は雷がすごかったですね。寝不足になり少しバテ気味でしたが、昼寝をしたら回復しました。
最近、とある説を書籍で読みました。
注意散漫へのアプローチです。机作業の前に心拍数を上げる運動をしたら、集中力がアップするよ~という説でした。
私も、ボクシングのゲームや縄跳びをして心拍数を上げてみました。
縄跳びで思い切りジャンプすると、少ない回数でも一気に心拍数が上がりますね。
急激に身体の調子が変化するのが面白かったです。
ただ、集中力がアップしたのか?の実感はまだあまりありません。寝不足もありましたし……。
毎日コツコツと、無理なくほどほどに続けていきたいです。
では、今日もご無事で!
縁側の蚊取り線香
2024/8/29(木)
こんにちは。みやトピ担当のかもみーるです。
今日の札幌は雨雲が通り過ぎて、太陽光が燦燦と降り注いでいました。
天気が不安定ですし、お互いに心身を思いやれますように。
歩くだけで汗だくになる、厳しい夏もそろそろ終わりですね。
私の夏のささいな楽しみは、家に帰ってきてシャワーを浴びた後に、ベッドに寝て扇風機の風を浴びることです。
ぶぉぉぉ……と今日も、天国のようでした。
そして、個人的ひそかな秋の楽しみはなんといっても、かぼちゃなんです。
この前、じゃがバターならぬ、かぼちゃバターを食べました。
ちょうどよい甘みと塩気と油気がほくほくの食感にのって、胃の許容量いっぱい食べてしまいました。
ほかにもかぼちゃプリンやかぼちゃスープなど作ったり食べたりしてみたいですね。
では、今日もご無事で!
当別町ふくろう湖
2024/5/24㈮
5月も下旬、暖かい日もありましたがまだまだ肌寒い札幌です。去年は猛暑でしたが今年はどうなるのでしょう。
北海道のエアコン普及率はまだ50パーセントに満たないそうです。
明らかに温暖化は進んでいるようで昨年のような暑さは北海道民には厳しすぎます。エアコンの普及のために暖房手当のように冷房手当も必要ですね。
今年も開花が早かったですね
2024/4/29㈪
ゴールデンウイークはいかがお過ごしでしょうか。最高気温もあまり上がらず、朝晩の気温も低く家にこもりがちです。
札幌中心部よりわずかに遅れて近所の桜もきれいな花を咲かせてくれました。
引越しシーズンも落ち着きほっと一息、ご利用いただいたお客様にお礼申し上げます。
ゴールデンウイーク中もみやび引越サービスは通常営業しております。急なお引越しなど対応可能ですのでお気軽にお問い合わせください。
フリーダイヤル
0120‐867‐170
みやび引越サービス
2024/2/11㈰
先日、様似町から札幌までの引越しを承りました。
太平洋側は雪もなくとても走りやすいです。日高自動車道は事故で通行止めでしたので下道を通って現地に向かいます。
お荷物はベッド、大きめの木製ラック、布団、衣装ケース30個位、段ボール30個くらいでした。
札幌の引越し先へは翌日にお荷物を降ろして終了です。
税込37950円
単身引越しならみやび引越サービス
単身引越しならみやび引越サービス
2024/1/22㈪
そろそろ今年も引越しシーズンがやってきます。ご準備は宜しいでしょうか。シーズンに入ると希望日の予約が取りずらくなります、早めに計画を立てて決まり次第予約されることをお勧めします。
仮予約は受け付けできませんのでご了承願います。
令和6年2024/1/4㈭
新年、明けましておめでとうございます。旧年中は大変お世話になりました。
本年も宜しくお願い致します。
みやび引越サービス
2023/12/30/㈯
令和5年も残すところあと1日となりました。
本年も多くのお客様にご利用いただき無事終えることができます。心より感謝いたします。
皆様のご健康とご多幸をお祈りして年末のご挨拶とさせていただきます。
どうぞ良いお年をお迎えください。
みやび引越サービス 井上雅明
*年明けは1月2日から営業致します。
羊蹄山
2023/12/15(金)
札幌市内も根雪になりそうな寒さです。市内はまだ積雪も少なく交通渋滞はないようですが地方へお出かけの際は注意が必要です。
峠超え等予定のある方は天気予報、道路情報を事前にチェックして無理なさらずに、状況次第では中止の決断もありかと思います。
事故が起きてしまってからでは取り返しがつきません。
今年もお客様に支えられ無事、営業してまいりました。ありがとうございます。
令和5年も残り僅かですが急なお引越し等お申し付けくださいませ。
みやび引越サービス
2023/11/30㈭
みやび引越サービスは単身の方や学生さん、介護施設の入退所等、小さな引越しを専門に承っております。
軽トラック1台、ドライバー兼作業員1名でお伺いいたします。
大型家具家電はお受けできない場合がありますのでご了承ください。
お客様とご一緒の作業となりますので重量物はリスクが伴います。体力に自信のない場合は人手の確保をお願いいたします。
札幌市内、北海道内どちらへでも何処からでも承ります。お問い合わせください。
年末は12月30日までの営業です。急な引越し配送にも対応致しますのでよろしくお願いいたします。
札幌市内単身引越し
平日税抜き12000円~
2023/11/15(水)
単身引越しなら
みやび引越サービス
札幌市内、北海道内、単身引越し、単品、急な配送等御座いましたらお気軽にお問い合わせください。
冬が始まりましたね。インフルエンザも流行っているようで、健康管理が大変ですが、寒さ対策、予防対策して乗り切りましょう。
これから冬本番、いつもの安全運転で行きましょう。
介護施設で働く職員さん
2023/9/13㈬
昨日のゲリラ雷雨は恐怖を感じる勢いでした。札幌市内も冠水や落雷、停電など被害を受けました。
皆様、大丈夫でしたか。
ひと雨ごとに秋が深まっていきますね。
******
先日、介護施設へテレビとテレビ台の運送を承りました。
マンションから介護施設の3階へ運びます。テレビを養生して台車に積んで転がします。
引越し以外にも単品の運送もお気軽にご用命ください。
その他、メルカリで購入したものや知人、親戚から譲り受けた家具、家電などすぐに運びたい時も対応致します。
単品の運送、単身引越し
みやび引越サービス
2023/9/7(木)
9月に入って暑さもひと段落。日中と朝晩の寒暖差で体調管理に負担のかかる気候となりました。
つい最近、健康管理と体力維持のため、自転車を始めました。
引越し業は体力勝負の仕事なので暑さにも寒さにも負けない強い体を保たなくてはいけません。
*******
私の趣味であるバイクや車のように思ったところにはすぐ行けません。
先ずはエルフィンロード(青葉町から北広島へ続くサイクリングロード)を走ってみました。
思った以上に汗をかきました。緩やかな登りでも結構な運動になります。涼しい時間帯は気持ちがいいですね。
自転車だから見えてくる景色も新鮮で楽しいです。
2023/8/27㈰
本日も蒸し暑い日となっております。猛暑は一段落といったところでしょうか。
寒いのも嫌ですが暑いよりは耐えられます。やはり北国住みは寒冷地仕様に出来てるのですね。
早くも8月末、今年も3分の2が過ぎました。暑さで私用が何もできてない気がします。来月は涼しい日を見計らって一つずつ片付けていこうとは思ってますが、どうなることやら・・・
引き続き健康管理に気を付けて暑さを乗り切りましょう。
単身引越しなら
みやび引越サービス
暑くて散歩もいけないね
2023/8/24(木)
毎日異常な暑さが続いております。体温調節できてますでしょうか。お気を付けください。
北海道らしからぬ気温に参っております。たいていはお盆を過ぎると朝晩はひんやり、日中も心地よい日差しで秋を感じるくらいなのですが今年は辛い夏になりました。
我が家の看板犬のれんも散歩に行けず家の中で冷気を浴びて過ごす毎日です。
2023/6/18(日)
昨日とはうって変わって肌寒い父の日なりました。お父様の方々は素敵な日をお過ごしください。
昨日の午後は今シーズン初のショートツーリングに行ってきました。走っているにはちょうどいい気温で止まると暑いくらいでした。大夕張から桂沢湖へ抜けるルートを走ってきました。シユウパロ湖の長いトンネルは濡れていましたがそこを抜けると爽快な景色が続きます。交通量も少なく穏やかなワインディングロードで心地よく流せます。一部タイトなコーナーもあり、お気に入りの道です。
******
気が付けばもう6月半ば、短い夏が始まりました。健康第一で楽しみましょう。
栗山温泉
2023/5/23(火)
4月は季節を先取りした暑い日がありましたが、5月に入ってから肌寒い日が続いてます。寒暖差が激しくて少し過ごしずらいです。
去る、5月の日曜日 栗山町で旧車のイベントを覗きに行ってきました。もう終わりころだったのであまり台数はいなかったです。
コロナも落ち着いてこれから行楽シーズン本番です。
体調管理に気を付けて過去の3年分まとめて楽しんじゃいましょう。
アヨロ海岸
2023/4/15(土)
引越し繁忙期も落ち着いてきました。これからご予定の方はお電話お待ちしております。
今年は雪解けも早く引越し作業もやりやすかったです。桜も2週間も早く開花してすっかり春になりました。黄砂はいらなかったですね。
温暖化が進んでいる証拠なのでしょうけれど、これからどうなっていくのか心配です。
お電話お待ちしてます(*^^*)
積載イメージ。まだまだ積めます。
2023/1/9(月)
先日、札幌から十勝方面へ単身引越しを承りました。
荷物は画像のようにベッドマット、冷蔵庫、洗濯機、ソファー、電子レンジ、衣装ケース、段ボールなどです。まだ余裕で積めそうですね。
穏やかな天気で日勝峠もすんなりと超えることが出来ました。気温は低く凍れる日でした。融雪剤で道路の雪は解けていますが、車には厳しいですよね。すぐに洗い流しても錆に見舞われます。
十勝は雪が少なく幹線道路は全く雪がありません。スピードが出がちですが安全速度で走行しましょう。
道内の自動速度取り締まり装置(オービス)はかなりの数が撤去されています。が、移動オービスという不意を狙った取り締まりに置き換わりつつあります。
急ぐより時間に余裕を持って目的地に向かう事が一番ですね。
2023/1/6(金)
年が明けて6日が過ぎました。まだお正月気分が抜けないままお過ごしかと思います。無理に抜かずに1月いっぱいお正月気分で行きましょう。
そろそろ引越しの季節がやってきます。今から少しずつ準備をしておくと慌てずに済みます。日程の決まっておられる方は引越し業者を早めに予約しておいた方が無難です。札幌市内の単身引越し、札幌から道内各地の単身引越しもお気軽にお問い合わせください。
単身引越しなら
2023/1/1(日)令和5年元日
新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。
旧年中は大変お世話になりました。本年もよろしくお願い致します。
札幌市内は雪の少ない穏やかなお正月を迎えることが出来ました。素敵な1年になるといいですね。
引越しシーズンももうすぐやってきます。早目のご予約をお勧めします。
みやび引越サービスは1月2日より通常営業致します。お気軽にお問い合わせください。
みやび引越サービス
2022/12/30(金)
令和4年も明日を残すのみとなりました。今年もたくさんのお客様にご利用いただきました。心より御礼申し上げます。
みやび引越サービスは12月31日(土)1月1日(日)を休業させていただきます。1月2日より通常営業致します。
よいお年をお迎えください。
単身引越しなら
みやび引越サービス
フリーダイヤル0120-867-170
2022/12/25(日)
クリスマスいかがお過ごしでしょうか。
今年最後の日曜日となりました。
日中のプラス気温のせいで除雪の行き届いていない道路は夜、気温が下がると凍ってツルツルガタガタで車の運転がしずらい状況になります。歩行者さんもドライバーさんもお気を付けください。
愛媛県で75センチの雪が降ったらしいですがそんなことあるのですね。毎年のように気象状況が変化してますね。地球温暖化が進んでいるからでしょう。今年も大雪要注意!
**********
2022年もあと6日となりました。
急な引越しにも対応可能です。お気軽にお問い合わせください。みやび引越サービスは12月30日まで営業しております。
単身引越し
みやび引越サービス
フリーダイヤル0120-867-170
2022/12/20(火)
真冬日が辛い毎日ですが、寒さ対策して乗り越えましょう。留守にするときは水道管凍結にも気を付けてください。
引越し先の物件は水道の元栓が締まっています。開栓の際には蛇口や水抜栓を閉めるのをお忘れなく‼
管理会社や大家さん立ち合いの場合は安心ですが、いないときは要注意です。築年数が経過している物件は特に気を付けたほうがいいです。私からも必ずお声がけはしております。
************
大変滑りやすい路面状況です。スピードは控え目にブレーキは早目に安全運転でよろしくお願いします。
*****
急なお引越しやお荷物の配送がありましたらご用命ください。
単身引越しなら
みやび引越サービスフリーダイヤル0120‐867‐170
2022年2月の大雪
2022/12/15(木)
札幌市内厚別区はまだ積雪は少ないですがこれからドカッと降るかもしれません。
今年2月の大雪の時は出庫不能で丸1日臨時休業となりました。連日降り続いたせいで除雪対応が追い付かなかったのでしょうね。
除雪方法として踏み固めてはいけません。こまめに削ってください。
*****
単身引越し、荷物が少ない引越しに最適です
単身引越しなら
みやび引越サービス
札幌ドーム
2022/12/12(月)
とうとう札幌市内も雪が積もりました。今年は遅かったですね。このまま根雪になるのでしょうか。天気予報では明日は雨とか言ってましたけど。
去年のような大雪は勘弁して欲しいものです。
除雪方法は改善されたのか心配です。
******
今年もコロナは収まらずあっという間に過ぎてしまった感じがします。一体いつになったら日常は戻ってくるのでしょう。
そんなことを言っていても始まらないのでとにかく前向きに進むしかありませんね。
2022年も終わりが近づいてきました。みやび引越サービスは年内12月30日までの営業です。
よろしくお願いいたします。
2022/6/14(火)
皆様いかがお過ごしでしょうか。コロナ感染者も減りつつありますが油断は出来ません。気を抜かず予防対策をしていきましょう。
*****
ロシアのウクライナ侵略、知床観光船沈没など悲しい事件が起きてしまいました。ロシアの侵攻は未だに続いています。
観光船の行方不明者見つかっていません。
トップに立つ者の責任は重大です。なぜこんなことが起きるのでしょう。
2022/2/17(木)
今年も引越しシーズンがやってきました。例年この時期は混み合いますのでお早めにご予約をされたほうがいいと思います。大雪のせいで中小路などは車を止めるスペースがない場合もあり、かなり大変なシーズンになりそうです。
*****
北京オリンピックもあと4日、メダルに拘らず技に挑戦する選手たちの意気込みに感動と勇気をもらいました。
笑顔で胸を張って帰国してくださいね。
丹頂鶴標津町
2021/12/31(金)大晦日
今年も当店をご愛顧承り誠に有難う御座いました。
皆様に支えられまた1年無事に終えることができます。心より感謝いたします。
来たる令和4年、皆様のご多幸とご健康をお祈りして年末のご挨拶とさせて頂きます。
どうぞよいお年をお迎えください。
みやび引越サービス 井上雅明
厚田漁港
2021/12/6(月)
12月になりました。私の地域はまだ積雪がありません。先月、趣味車の乗り収めをしたのに....まだ行けそうです。
こんな年はドカ雪に注意。
*******
コロナも少し落ち着いてきましたが経済は未だに足踏みしております。国の経済対策も言ってるほどスピード感はないみたいです。
2021年ももうすぐ終わります。あっという間に過ぎてしまいました。
来年こそは経済回復するといいですね。
夕張シューパロダム
2021/10/14(木)
先日、夕張方面に行ってきたのですが紅葉はまだそんなに進んでいませんでした。
平地でも最低気温は一桁の日もあり、また冬がやってくるのかと思うと少しだけ気が滅入ってしいます。
でもそんなことは言ってられませんし、冬支度しないと…(*^^*)まずはタイヤ交換から。
***********
急に決まった引越しにも対応可能です‼
2021/9/24(金)
先日、久しぶりに夜中に出発して釧路に引越し荷物を引取りに行って来ました。札幌の高齢者施設に午後2時頃お届けして無事業務完了です。
走るだけで往復12時間かかります。
まだまだ新型コロナ収束には時間がかかりそうですね。感染者は減りつつも油断はできない状況が続いてます。
緊急事態宣言は解除されるようですがその先がどうなって行くのか心配です。
石狩市厚田村
道の駅あいろーど厚田
2021/8/10(火)
2週間以上続いた真夏日も一休みの札幌地方ですが本日は寒いくらいの気温です。体調管理にお気を付けください。
太平洋側では大雨による被害が出ており厳重な注意が必要です。住人の方の安全をお祈りいたします。
******
東京2020オリンピックも無事終わり日本は史上最高数のメダルを獲得しました。日本は若い選手の活躍が目立つ大会でした。感動をありがとうございました。
美瑛町白金青い池
2021/7/1(木)
今月もよろしくお願いします。
先日、緊急事態宣言明けに久しぶりのツーリングに行ってきました。天気も良くて暑いくらいでした。
目指すは美瑛町白金の青い池。それなりに観光客も来てました。
写真でしか見たことがなかったのですが、写真そのままの素敵な青色の池でした。癒し効果あり!
お昼は中富良野のラーメンゑびす屋さんで醤油ラーメンとミニ豚丼を食べてきました。ここのスープは絶品で飲み干せる一杯です。私は好みです。ラベンダーは来週あたりから開花しそうでした。
https://www.38b-miyabi.jp/に飛びます
QRコードリーダーで読み取りください